ページ内リンクをパッと移動するのではなく、シューっと動くjQueryコードの覚え書き。
これで、リンクを張ってるコードは基本的にスムーズスクロールで移動する。
$(function() {
$('a[href^=#]').click(function() {
var speed = 400;
var href= $(this).attr("href");
var target = $(href == "#" || href == "" ? 'html' : href);
var position = target.offset().top;
$('body,html').animate({scrollTop:position}, speed, 'swing');
return false;
});
});
大本のjQueryを読み込むのをお忘れなく
<script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.1/jquery.min.js"></script>
※jQueryのバージョンによってはa[href^=#]部分の「#」にダブルクオーテーションで囲わないと動かない場合もあるので注意。
$(function() {
$('a[href^="#"]').click(function() {
var speed = 400;
var href= $(this).attr("href");
var target = $(href == "#" || href == "" ? 'html' : href);
var position = target.offset().top;
$('body,html').animate({scrollTop:position}, speed, 'swing');
return false;
});
});