WordPressの管理画面でカスタム投稿の一覧には普通の投稿とはちょっとUI部分が違っていて、例えば、投稿一覧だったらチェックしたカテゴリーが表示されてるんだけど、カスタム投稿だとそれが表示されていない。
カスタム投稿一覧にチェックしたカテゴリー名を表示させる
カスタム投稿でも同じように表示させたい場合は以下のコードをfunctions.phpに追加する
2 | function add_custom_column( $defaults ) { |
3 | $defaults [‘タクソノミー名 '] = ' カテゴリー'; |
6 | add_filter(‘manage_◯◯◯◯_posts_columns ', ' add_custom_column'); |
7 | function add_custom_column_id( $column_name , $id ) { |
8 | if ( $column_name == 'タクソノミー名' ) { |
9 | echo get_the_term_list( $id , 'タクソノミー名, ' ', ' , '); |
12 | add_action( 'manage_◯◯◯◯_posts_custom_column' , 'add_custom_column_id' , 10, 2); |
ただし、投稿の場合はカテゴリー名をチェックすると、チェックしたカテゴリーで絞り込まれるけど、このコードだと実際のサイト画面のcategory一覧ページにリンクされる。
ここは、もう少し考えないといけないね。
なので、代替え案ってわけじゃないけど、カテゴリーの絞り込み検索も入れておこう。
プルダウン式のカテゴリーの絞り込み検索を表示させる。
2 | add_action( 'restrict_manage_posts' , 'add_custom_taxonomies_term_filter' ); |
3 | function add_custom_taxonomies_term_filter() { |
5 | if ( $post_type == ‘カスタム投稿名' ) { |
7 | wp_dropdown_categories( array ( |
8 | 'show_option_all' => 'カテゴリー一覧' , |
10 | 'selected' => get_query_var( $taxonomy ), |
13 | 'taxonomy' => $taxonomy , |
14 | 'value_field' => 'slug' , |
カスタム投稿って基本的に、functions.phpで追加するんですが、プラグインで追加するとこういう設定もしなくていいのかな?