スマホとPCを1ソースで管理するレスポンシブの場合、jQueryのスクリプをPCの場合とスマホの場合でプロパティ値を変えたい場合があります。
jQueryのライブラリなどは、あらかじめレスポンシブ用のコードが用意されてたりしますが、ライブラリを使わない場合は、自分で用意しないといけません。
$(function () {
var ua = navigator.userAgent;
if (ua.indexOf('iPhone') > 0 || ua.indexOf('Android') > 0 && ua.indexOf('Mobile') > 0) {
// スマホ用のスクリプトはここに
} else if (ua.indexOf('iPad') > 0 || ua.indexOf('Android') > 0) {
// タブレット用のスクリプトはここに
} else {
// PC用のスクリプトはここに
}
})
$(window).on('load resize', function(){
var winW = $(window).width();
var devW = 767;
if (winW <= devW) {
// スマホ用(767px以下)のスクリプトはここに
} else {
// PC用(768px以上)のスクリプトはここに
}
});
※jQueryはページが読み込まれた時に発動するので、ウインドウ幅を縮めただけでは、上記のコードでは何も変わりません。リロードをするか、chromeの検証でスマホ版を確認するなどして、表示確認する必要があります。